活動報告

  • 役員会

    2011年5月15日(日) | 活動報告 |

    2011年5月14日(土)   役員会

    1 平成22年度事業の実施(概要)

    (1)  入会・協賛金活動

    (同窓会より100万円 入会727名72万7千円、協賛135件70万円)

    (2) 役員会の開催(計9回)

    (3) 結成記念総会 平成22年12月12日(日)淨るりシアターホール

    (280名参加)

    (4) 懇親会 平成22年12月12日(日)汐の湯温泉

    2 平成23年度事業の計画(概要)

    (1) 能勢高校存続と発展のための提言

    (2) 能勢高校への志願者確保についての能勢町等への要望

    (3) 総会 7月23日(土) 淨るりシアター小ホール

            ・平成22年度決算・事業報告 平成23年度予算・事業計画等

    ・能勢高校生徒発表(観光甲子園プレゼン)

    ・安野だん丸(能勢高卒・紙芝居師)さんの紙芝居とトーク

    (4) 広報用横断幕の作製と掲示

    (5) 能勢高校文化祭 10月1日(土)への参加 (野菜販売等)

    (6) 能勢高生への支援

    ・能勢の町おこしに係るプロジェクト

    (観光プラン・新商品開発・グリーンツーリズムなど)

    ・就職活動(OB関連企業等への訪問と依頼)

    ・クラブ活動

    (7) ホームページの更新

    (8) 入会・協賛活動

    (9) その他

  • 役員会

    2011年3月29日(火) | 活動報告 |

    2011年3月29日(火) 19:00  役員会

    能勢高校校長室におきまして、第9回役員会を開催致し、西田会長及び加堂顧問の挨拶の後,下記の議題で協議をおこないました。

    (1) 設置要項の改正
    (2) 平成23年度役員
    (3) 平成22年度事業報告・決算報告
    (4) 平成23年度事業報告・決算報告
    (5) その他

    選抜において定員を充足させるにはどうすればよいか。

    本会の西田会長が、本校同窓会会長を退かれ、本校顧問に就かれることになりました。本会会長職は能勢高校会長職をもって充てる規約になっておりますが、西田会長におかれましては、引き続き本会会長を引き受けてくださることとなりました。このため、設置要項の一部変更を決めた次第です。HOMEをご覧ください。朱字の部分が変更箇所です。

  • 役員会

    2011年1月18日(火) | 活動報告 |

    能勢高校におきまして、役員会を開催しました。西田会長の挨拶の後、下記の内容で会議を行いました。

    報告

    (1) 結成記念総会について

    参加人数
    大会決議
    アンケート結果
    その他

    (2) 入会及び協賛について

    平成23年1月8日付での入会金・協賛金の状況です。
    入会  632名  \632,000
    賛助  137名  \643,000
    合計  774名  \1,275,000

    (3) ホームページについて

    今後の更新の進め方及び活用の仕方について。

     

    協議

    (1) 今後の事業の進め方について

    具体的な支援(応援)
    予算計画

    (2)  その他

    選抜において定員を充足させるにはどうすればよいか。

  • 結成記念総会

    2010年12月12日(日) | 活動報告 |

    淨るりシアターにて、盛大に開催しました。
    講師に藤原和博さんを迎え、「魅力ある!!町づくり・・・人づくり・・・」と題して語っていただきました。

    結成記念総会

  • 新聞折り込みチラシ配布

    2010年11月19日(金) | 活動報告 |

    能勢地域で朝刊3000部に、「能勢高校を応援する会“町ぐるみ応援団”」の結成案内のチラシを配布しました。

    チラシはこちら

1 6 7 8 9 10 11